845: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:29:30 ID:C9WTYBAc0
カレンのディストピア計画と比べると朕の永世秦帝国とか天草くんの人類救済とか悪くないのでは?と思えてくる
853: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:38:11 ID:jyhGu0AM0
>>845
朕はともかく天草のはショートカットみたいなもんだし別に…
朕はともかく天草のはショートカットみたいなもんだし別に…
846: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:30:33 ID:BTKDHFp20
今回カレンがやろうとしていたのはインドで神ジュナがしていたことでは?とインド村の片隅で血を吐いてる人を見かけた
863: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:46:15 ID:sFCUkcyc0
カレンのディストピアはあらゆるものを主の愛でフラットにすることで救われないものがいなくなるタイプなので、不出来や失敗を削り取っていった神ジュナとはまた違うかな
神ジュナの到達点は獅子王タイプの削った後に美しいものが残るユートピアでカレンのは始皇帝の異聞帯に近い絶対者による完全完璧な管理社会。
天草は方向性としてはキリシュタリアだよな。成ったあとの世界の類似項はサーヴァントユニヴァース
神ジュナの到達点は獅子王タイプの削った後に美しいものが残るユートピアでカレンのは始皇帝の異聞帯に近い絶対者による完全完璧な管理社会。
天草は方向性としてはキリシュタリアだよな。成ったあとの世界の類似項はサーヴァントユニヴァース
877: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:04:40 ID:jyhGu0AM0
>>863
ただユニヴァースみたいに楽しげ(?)な世界になる保証はどこにもないよな第三魔法
間違いなく救済ではあるんだろうけど
ただユニヴァースみたいに楽しげ(?)な世界になる保証はどこにもないよな第三魔法
間違いなく救済ではあるんだろうけど
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:12:30 ID:sFCUkcyc0
>>877
どんなクソ野郎も死なない世界でもあるからな
不老不死は夢のない話になってしまった
どんなクソ野郎も死なない世界でもあるからな
不老不死は夢のない話になってしまった
865: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:48:54 ID:aWoZWUk60
絶対者による完璧な管理社会にまでなるとそこまでディストピアだとか言って否定する必要なくね?となっちゃう
870: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:53:03 ID:0BrMHzDY0
今回の場合は抑圧した感情が漏洩しまくっていて、
それの明確な処理法もバズーカでチマチマやるしか無い状況だったし
ディストピアとしても上手く成立せず破綻してた感
>>865
朕のはアレはアレでええんちゃう?と思ってしまう派だわ(現代人価値観での是非は置いといて)
871: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 00:55:01 ID:PtHQucfI0
満足な豚より不満足なソクラテスである方が良いって言うじゃない
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:04:16 ID:aWoZWUk60
>>871
不満足なソクラテスなんてほざけるのは満足な豚のみに許された特権なんだ…
世の中不満足な豚さんばかりで見てられねえぜ
不満足なソクラテスなんてほざけるのは満足な豚のみに許された特権なんだ…
世の中不満足な豚さんばかりで見てられねえぜ
875: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:03:34 ID:PDpzTu9o0
朕の世界だと寿命短すぎるからなぁ
それにヤクと疑問持った奴を淘汰に淘汰を重ねて残った味噌っカスでもあるから少しでも何かを考える脳みそが残ってると途端に地獄に変わる
それにヤクと疑問持った奴を淘汰に淘汰を重ねて残った味噌っカスでもあるから少しでも何かを考える脳みそが残ってると途端に地獄に変わる
878: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:06:01 ID:PDpzTu9o0
天草アフターは月の珊瑚が近いんじゃないか
殆どの人間は種の情熱エネルギー尽きてやる気なくなるけど個人で情熱尽きてない奴は普通に生き残る
殆どの人間は種の情熱エネルギー尽きてやる気なくなるけど個人で情熱尽きてない奴は普通に生き残る
881: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:08:36 ID:U91kQcSQ0
管理世界って奴は管理者の処理能力の問題というか、人が考える絶対者の観点と絶対者から見た
人の必然性必要性も考えなくてはならないという最大の問題
外から見ればどんな理想郷もケチ付け放題っていう奴も
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:15:24 ID:jyhGu0AM0
でも不老不死になった人類が住んでたオリュンポスですら我欲は消失してたとは言い難いよな
ひょっとして天草の理想が形になるのって結構時間かかったりするのでは?
ひょっとして天草の理想が形になるのって結構時間かかったりするのでは?
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:21:31 ID:PDpzTu9o0
オリュンポスでも冷凍スリープになってる奴多いんじゃなかったか?
それにあれは現代まで存続したという前提のシミュレーションだからあまり当てにならんだろう
それにあれは現代まで存続したという前提のシミュレーションだからあまり当てにならんだろう
888: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:21:57 ID:aWoZWUk60
天草にしてもキリシュタリアにしても、そんなに人間に希望抱いてくれるのは嬉しいが期待される方の負担とかあんまり考えてくれないから苦手な部分ある
889: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:23:04 ID:idOHSccM0
天草くん剪定事象化についてはどうするつもりだったんだろうか
単に知らなかったんだろうか
単に知らなかったんだろうか
893: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 01:54:20 ID:cJZCsVrY0
天草にしてもキリシュタリアにしても、自分に期待してくれた人達をどうにもしてやれなかった後悔が止まれなくしてるんじゃないかね
894: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 02:02:13 ID:C9WTYBAc0
天草ゲーティアが思い詰めちゃうのはまあわかるけど、キリシュタリアはなんでそこまでするのかよくわからない
神に押し上げようとしてるのも自分とは何の関係もない、知らない歴史を生きてきた異聞帯の民だし……
神に押し上げようとしてるのも自分とは何の関係もない、知らない歴史を生きてきた異聞帯の民だし……
903: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/17(水) 07:20:12 ID:uDS.rv7.0
>>894
ピノ君に助けてもらったけど、やれることはあったけど、何もしませんでした、ってのが嫌だったんだろう
そんな感じの事は言ってたし
ピノ君に助けてもらったけど、やれることはあったけど、何もしませんでした、ってのが嫌だったんだろう
そんな感じの事は言ってたし