230: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:37:08 ID:kG4GEd8w0
鯖をクラス名+αで呼ぶのがスタンダードだった時代が懐かしい
でも真名隠しシステムはもうとっぱらって欲しい不思議
235: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:39:54 ID:YqYluWW60
>>230
赤セイバーと赤のセイバーとか、キャス子とキャス狐とか、頑張って呼び分けてた頃のあだ名がどんどん通じなくなっていくのは悲しい
今じゃ真アサシンは通じないらしいし
赤セイバーと赤のセイバーとか、キャス子とキャス狐とか、頑張って呼び分けてた頃のあだ名がどんどん通じなくなっていくのは悲しい
今じゃ真アサシンは通じないらしいし
241: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:42:56 ID:hf08lby.0
>>235 今真アサシンっていうと呪腕のハサンよりもFakeのハサンの印象
245: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:44:52 ID:YqYluWW60
>>241
そっちもあるけど、FGOから始めた人は新(宿)アサシンの誤変換だと思うらしい
そっちもあるけど、FGOから始めた人は新(宿)アサシンの誤変換だと思うらしい
248: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:48:22 ID:SQjSvNAc0
>>245
そのレベルだと小次郎がセイバーじゃなくてアサシンなのも不思議に思ってそうだな
そのレベルだと小次郎がセイバーじゃなくてアサシンなのも不思議に思ってそうだな
250: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:49:47 ID:kG4GEd8w0
>>248
酒呑童子がアサシンで頼光がバーサーカーだからそんなノリだろうと思ってた(当事者談)
酒呑童子がアサシンで頼光がバーサーカーだからそんなノリだろうと思ってた(当事者談)
269: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:58:07 ID:a1BM6qOI0
>>235
割と最近でも新宿のアーチャー→新茶ってのがある程度定着したりはしたし、
言いやすさやわかりやすさがあればまだまだ通じる余地はあるんじゃないかなと思ったり
そんな感じでケイローンが先生のアーチャー→煎茶とか呼ばれたりするんだろうかとか思ってたけどそんなことはなかったぜ
割と最近でも新宿のアーチャー→新茶ってのがある程度定着したりはしたし、
言いやすさやわかりやすさがあればまだまだ通じる余地はあるんじゃないかなと思ったり
そんな感じでケイローンが先生のアーチャー→煎茶とか呼ばれたりするんだろうかとか思ってたけどそんなことはなかったぜ
247: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:47:46 ID:kG4GEd8w0
チキチキ2部CM鯖で一番真名披露遅いのだーれだレース
カイニスどころかどこぞのアルターエゴが堂々とフライングしてた
249: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:49:01 ID:9TfiLbps0
>>247
どの鯖がどの章に出るかすら殆ど分からないんじゃが
セイバーが3章ぐらいしか予測できない
どの鯖がどの章に出るかすら殆ど分からないんじゃが
セイバーが3章ぐらいしか予測できない
253: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:51:14 ID:MrFjHF0Y0
>>249
そもそも2部1章にマンモスが出てきて
更にそのマンモスがガチャに来るとはこの海のリハクの目を持ってしても(ry
そもそも2部1章にマンモスが出てきて
更にそのマンモスがガチャに来るとはこの海のリハクの目を持ってしても(ry
254: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/05/28(月) 21:52:11 ID:9TfiLbps0
>>253
雷帝自体はオプリチニキで予想してたけど、マンモスしてるとか予想外デス
雷帝自体はオプリチニキで予想してたけど、マンモスしてるとか予想外デス