717: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:38:43 ID:DbhIHmew0
フィールドワークメインの魔術師(3年目)で礼装起動は出来るけど視力強化は出来ないってリアル道場で例えたらどんなもんなんだろ
723: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:45:05 ID:FgAtOP1E0
2世と同程度の魔術は使えるみたいだし脚力強化も使ってたよね
視力強化は実は若干難しいとか
視力強化は実は若干難しいとか
724: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:45:34 ID:DbhIHmew0
動体視力強化なしで鯖戦闘に指示出してんの?という地味に怖い事実
いや士郎も凛も別に強化してた訳じゃないけどさ
いや士郎も凛も別に強化してた訳じゃないけどさ
738: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:50:56 ID:6mm/CWy20
>>724
まあ鯖同士の戦闘って宝具を除けば他の作品ほど出鱈目じゃないし
宝具に関しても発動前兆が見てとれるからそこまで難しくはないんだろう
まあ鯖同士の戦闘って宝具を除けば他の作品ほど出鱈目じゃないし
宝具に関しても発動前兆が見てとれるからそこまで難しくはないんだろう
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:46:19 ID:8bRaU6O.0
ぐだは完全に礼装頼みだろうから視力強化礼装がなかったんだろう、でも忍術は使える
728: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:47:04 ID:KCxylUgU0
ぐだが鯖同士の念話のサーバになってるのかもしれんぞ
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:47:09 ID:g9c3s/Qo0
士郎の視覚強化は得意だからやりやすいとかなのかな
733: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:48:20 ID:rx.0meW.0
二世と同程度とは言うけど
ライネスが言うには魔術の腕はそこまで悪くないんじゃなかったっけ二世
開位の下の方くらいの実力はあるらしいが
ライネスが言うには魔術の腕はそこまで悪くないんじゃなかったっけ二世
開位の下の方くらいの実力はあるらしいが
734: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:48:23 ID:DbhIHmew0
マシュの加護もそうだけど礼装が優秀すぎるんだよなぁ
なんだよ-200℃耐えたり神代の空気カットしたら
なんだよ-200℃耐えたり神代の空気カットしたら
737: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:50:20 ID:G69DUpAY0
誰よりも努力してるけど誰よりも魔術師としての自分の実力を過小評価してそうなのが二世
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:06:23 ID:OUvQkWWo0
>>737
過小評価ではなく実際に魔術師としての技量は低い
死ぬほど努力して最終的に並の魔術師レベルって言われてるし
過小評価ではなく実際に魔術師としての技量は低い
死ぬほど努力して最終的に並の魔術師レベルって言われてるし
747: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:54:40 ID:0k.EUG2w0
鯖から指示を要求されるレベルとか人知を超えてる
普通は戦況が見えない、そして認識する間に大概おわっちまう筈だし
知覚して決断して言葉を音声で伝えるんじゃ遅すぎるわけで
748: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:55:10 ID:zxTVDClAO
速い…高速戦闘。視覚を強化しているけれど残像ぐらいしか…
アーラシュと静謐の戦闘を見てるエルザの感想
アーラシュと静謐の戦闘を見てるエルザの感想
752: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:56:16 ID:DbhIHmew0
>>748
浄眼持ちが慣れてようやく見えるレベル
浄眼持ちが慣れてようやく見えるレベル
762: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:06:23 ID:OUvQkWWo0
>>748
それからすると聖杯戦争初期でも鯖の戦闘を何とか把握できてた士郎の動体視力は本当に優秀だな
意味なかったが戦闘の流れを正確に読み切ってピンポイント狙撃までしてるし
それからすると聖杯戦争初期でも鯖の戦闘を何とか把握できてた士郎の動体視力は本当に優秀だな
意味なかったが戦闘の流れを正確に読み切ってピンポイント狙撃までしてるし
750: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:56:14 ID:0Y/IagXs0
礼装で動体視力だけ強化してる可能性
751: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 21:56:15 ID:7CHygCBA0
アーラシュさんに宝具開放指示出すぐだの顔と周りの鯖の反応が見たい
765: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:12:20 ID:A24Icz/Q0
え、主人公って鯖の戦闘中に指示出してるのか
戦闘が始まる前にあれこれ言ってるんだと思ってた
戦闘が始まる前にあれこれ言ってるんだと思ってた
766: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:12:47 ID:wF9wD32w0
カレスコ持って後は流れでお願いします
767: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:14:09 ID:FgAtOP1E0
ぐだ君戦闘の時だけ凄い早口で指示するよね
768: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:14:32 ID:ij7m2DzU0
ぶっぱしてくださいくらいしか言ってないよ(3T周回感)
769: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:14:58 ID:QGz3pCrI0
現地で使ってるのシャドウサーヴァントに近いのならある程度コントロールしないとちゃんと動かないのかもしれない
770: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:15:05 ID:xB11sKms0
令呪を持って命ずる、宝具を撃て!
令呪を持って命ずる、宝具を撃て!
令呪を持って命ずる、宝具を撃て!
令呪を持って命ずる、宝具を撃て!
令呪を持って命ずる、宝具を撃て!
772: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:15:56 ID:HvAuio6A0
ぐだは何回ステラしてくださいって言ったのかな
もう最近ではなれただろうけどw
もう最近ではなれただろうけどw
775: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:17:12 ID:WI2rZ7Fw0
>>772
もはや笛吹いたら爆ぜてくらい流れ作業にされてそう
もはや笛吹いたら爆ぜてくらい流れ作業にされてそう
778: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:18:10 ID:zDOZuSWQ0
>>772
戦闘前に凸虚数渡したらアーラシュが自分から初手弓矢作成ステラしてくれるんだろう
戦闘前に凸虚数渡したらアーラシュが自分から初手弓矢作成ステラしてくれるんだろう
779: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:18:41 ID:KLFeu0P20
>>772
消滅はタップしてスキップします。
消滅はタップしてスキップします。
773: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:16:56 ID:zDOZuSWQ0
念じるだけでイメージが鯖に伝わって、そこからどういうふうに戦えばいいか鯖が考えるとか
あらかじめ戦闘パターンを複数決めておいて合図で切り替えとか
あらかじめ戦闘パターンを複数決めておいて合図で切り替えとか
777: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:18:08 ID:bI553gZQ0
おいおい、平行世界の中には一回もステラさせずに戦い抜くカルデアだってあるんだぞ
780: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:00 ID:wF9wD32w0
みんながんばれ
とか
スキルつかうな
とかそんな感じじゃろ
とか
スキルつかうな
とかそんな感じじゃろ
788: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:20:14 ID:0k.EUG2w0
>>780
そんなの歴戦の英霊が欲しがるかね?
そんなの歴戦の英霊が欲しがるかね?
796: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:23:07 ID:wF9wD32w0
>>788
戦闘に勝つだけならいらんだろうね
戦闘に勝つだけならいらんだろうね
781: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:03 ID:rx.0meW.0
英霊同士の戦いに指示入れるとか無理でしょ
最低でも軍師レベルの頭脳が必要になるし
最低でも軍師レベルの頭脳が必要になるし
782: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:07 ID:FgAtOP1E0
パブロフのステラ
場に出したら勝手にステラするくらいには調教されてる
場に出したら勝手にステラするくらいには調教されてる
784: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:41 ID:Q5AxhDk.0
絆レベル最大に近い東方の大英雄のこと、
マスターが気まずそうな顔したり言い淀んだ瞬間にすべてを察して、自分から笑顔でステラぶっぱしてくれるのかもしれない
マスターが気まずそうな顔したり言い淀んだ瞬間にすべてを察して、自分から笑顔でステラぶっぱしてくれるのかもしれない
785: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:45 ID:sZ6YqQrc0
アーラシュさんがお前は間違っちゃ…って喋ってるのにさっさと下がれって指示するぐだ
786: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:19:45 ID:EqB6GQd60
大まかな方針はともかく細かい指示とか英霊並みの動体視力無いと・・・
790: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:20:39 ID:mXxIBx8M0
やはりぐだに必要なのはアンサートーカー…
792: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:21:23 ID:HvAuio6A0
エミヤのブラック環境なんて生ぬるいもんだよねw
アーラシュさんに比べたら
アーラシュさんに比べたら
793: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:21:24 ID:87tu6lrQ0
でもFGOマスター戦闘中に礼装で支援したりするし
鯖の動きしっかり見えてるっぽい
鯖の動きしっかり見えてるっぽい
799: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:23:30 ID:FgAtOP1E0
何故かやたらと英雄たちに評判なぐだの戦闘指示
映像化したらどうなるか本当に見てみたい
映像化したらどうなるか本当に見てみたい
800: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:23:55 ID:rx.0meW.0
多分極地用礼装には視力強化の用途が考えられてなかったんだよ
極地的なところを想像してるわけだから守りに特化してるんじゃないか
極地的なところを想像してるわけだから守りに特化してるんじゃないか
803: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:26:09 ID:bI553gZQ0
ぐだの指揮能力が英雄から見てどうなのかは分からんが、
一定以上のレベルの指揮する人間がいるだけでだいぶ楽になるのは当然だからなぁ
傍から見たら「いやそんな当たり前のことでドヤ顔すんなよ」って思う連中もいるだろうが、
他のことに意識を割かずに指示された内容だけに注力出来るのってかなりデカいぞ
一定以上のレベルの指揮する人間がいるだけでだいぶ楽になるのは当然だからなぁ
傍から見たら「いやそんな当たり前のことでドヤ顔すんなよ」って思う連中もいるだろうが、
他のことに意識を割かずに指示された内容だけに注力出来るのってかなりデカいぞ
817: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:29:58 ID:jPFk6OFo0
>>803
指揮能力が遥かに高い英雄なんてごまんと居ると思うけどね。
指揮能力が遥かに高い英雄なんてごまんと居ると思うけどね。
825: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:33:09 ID:bI553gZQ0
>>817
まあ英雄がやった方がよくねといえばそれまでだが
魔力リソース的には英雄は皆戦闘に注力してもらった方がいいとかそんなんじゃね
ぐだも色んな鯖から色々教えてもらってるし、そこらへんも専門知識のある英霊から教わってそれなりになってるのかもしれんし
まあ英雄がやった方がよくねといえばそれまでだが
魔力リソース的には英雄は皆戦闘に注力してもらった方がいいとかそんなんじゃね
ぐだも色んな鯖から色々教えてもらってるし、そこらへんも専門知識のある英霊から教わってそれなりになってるのかもしれんし
826: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:33:23 ID:hOasF5Kc0
>>803
最近マージナルオペレーションって漫画読み始めたが、主人公が戦闘せず指揮専門なのに結構面白い
最近マージナルオペレーションって漫画読み始めたが、主人公が戦闘せず指揮専門なのに結構面白い
872: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:51:23 ID:ahwGxYQY0
>>826
原作小説の方をオススメしとく
一応ラノベだけど
原作小説の方をオススメしとく
一応ラノベだけど
887: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:55:28 ID:hOasF5Kc0
>>872
ありがとう。遅れて知ったけどコミカライズだったんだなこれ
ジャンルがジャンルだけに小説からは情報量けっこう削られていそうだし、原作の方も興味あるわ
ありがとう。遅れて知ったけどコミカライズだったんだなこれ
ジャンルがジャンルだけに小説からは情報量けっこう削られていそうだし、原作の方も興味あるわ
807: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:27:17 ID:EqB6GQd60
ガンド撃ち命中率100%のぐだが常人のわけないやろ
812: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:28:43 ID:0Y/IagXs0
>>807
確かに動体視力が相当いいと考えたほうが自然だな……
確かに動体視力が相当いいと考えたほうが自然だな……
813: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:28:46 ID:OUvQkWWo0
メタ的に言えばぐだとかザビはほぼ指揮だけだからそこ以外に褒めるところが
ぐだは何か魔術と関係ない部分で割と多芸になってきては居るが
ぐだは何か魔術と関係ない部分で割と多芸になってきては居るが
831: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:34:28 ID:0k.EUG2w0
>>813
まず痛みと失血によるショック死を一般人が乗り越えるってのがもう
コレは気合いどうこうの精神論ではなく
ちゃんとした身体の失調による死因だからね
まず痛みと失血によるショック死を一般人が乗り越えるってのがもう
コレは気合いどうこうの精神論ではなく
ちゃんとした身体の失調による死因だからね
816: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:29:39 ID:L.ZBcEiM0
孔明が居るんだから孔明に指示させれば良いと思う
823: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:31:36 ID:rx.0meW.0
ぐだは忍術というスキル持ちだし
小太郎から学んで一年程度で身につくとか実はかなりの天才なんじゃないだろうか
小太郎から学んで一年程度で身につくとか実はかなりの天才なんじゃないだろうか
824: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:33:03 ID:0Y/IagXs0
>>823
やはり天才か…
大した奴だ…
やはり天才か…
大した奴だ…
827: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:33:42 ID:FgAtOP1E0
>>823
それ言い出したら短期間で三流程度とはいえ2世並の魔術身に付けてるのも……
でも早着替えの術とか欲しい
828: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:33:49 ID:/RpEsGKc0
ぐだがローマ兵蹴りつけてたのは笑ったな
829: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:34:08 ID:c.0XCDlM0
ぐだは宝具ブッパのさせ所とかすげえ的確だし
830: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:34:27 ID:OUvQkWWo0
忍術とか馬術は普通に習ってるから予想されてる一般人に戻れる様に意図的に魔術は教えてないなのかね
832: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:35:11 ID:/RpEsGKc0
>>830
魔術師としての成長は見込めないって言われてるしなあ。前後の文脈から性格的に
魔術師としての成長は見込めないって言われてるしなあ。前後の文脈から性格的に
833: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:35:49 ID:L.ZBcEiM0
メディアさんが怪しげな薬を作成して魔術回路を強化してくれているんだよ
メディアさんに取ってぐだ男は弟みたいな感じらしいし
メディアさんに取ってぐだ男は弟みたいな感じらしいし
845: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:41:10 ID:hOasF5Kc0
>>833
たしか刻印蟲入れれば擬似的な魔術回路になるんだよな
よし、それで
たしか刻印蟲入れれば擬似的な魔術回路になるんだよな
よし、それで
849: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:43:11 ID:/RpEsGKc0
>>845
魔術髄液「うぃーす」
魔術髄液「うぃーす」
834: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:36:00 ID:bI553gZQ0
実際、宝具とかスキルとかの連続発動させるには個々の判断よりも指揮者いた方がやりやすいやろ
NP溜まった途端に自バフだけでぶっぱされるよりゃ機を待ってもらったほうが手っ取り早いことも多いだろうし
NP溜まった途端に自バフだけでぶっぱされるよりゃ機を待ってもらったほうが手っ取り早いことも多いだろうし
839: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:38:51 ID:bI553gZQ0
ぐだのスペックの特筆点って
・筋肉
・体力
・忍術
・礼装使い
あとなんだっけ
846: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:42:00 ID:FgAtOP1E0
>>839
魔術(三流)
戦闘指揮(見えるの?)
魔術(三流)
戦闘指揮(見えるの?)
847: 僕はね、名無しさんなんだ 2018/09/09(日) 22:42:06 ID:8bRaU6O.0
影鯖にしろ本当に指揮してるにしろ6章7章アニメでどうなるか気になるな、序章で使えた戦闘慣れしてないはもう通じない終盤だし