872: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:47:13 ID:JfkwMROo0
FGOの後にCCCメルト知ったらショックしかないぞ
873: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:49:26 ID:PW/sS51A0
FGOリップからCCCリップもきつい
880: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:54:19 ID:ey4HCetIO
>>873
実際リップは幕間で驚かれてたな
原作ファンはこうでないとという反応だったが
そういやラムダ見て失望しましたメルトのファンやめますみたいな人も居るんだろうか?
874: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:50:51 ID:WvaJi5xI0
というかみんな
FGOよりCCC先にやってマスターって
もしかして少ないの?
FGOよりCCC先にやってマスターって
もしかして少ないの?
886: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:59:28 ID:nLTGZePE0
>>874
CCCはPSPだかvitaだか古の機器を持ってないとプレイ出来ないマイナーゲーじゃけえ
CCCはPSPだかvitaだか古の機器を持ってないとプレイ出来ないマイナーゲーじゃけえ
875: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:51:14 ID:.SlXVMn.0
ベガスのリップはキレッキレだったな
878: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:52:58 ID:8MUMlD8o0
>>875
こういう子だったな、と懐かしくなったわ。成長したと思ったのに
こういう子だったな、と懐かしくなったわ。成長したと思ったのに
876: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:51:34 ID:JfkwMROo0
FGOユーザーのほとんどがFGOしか知らない層なんだから当然
882: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:54:24 ID:sAg/A4xo0
厄介系短気マスターなのでリップやメルトを性格の良い女の子とか言われるとキレそうになる
889: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:00:21 ID:oIPqZ6dw0
>>882
良い性格してる鯖筆頭コンビではあるだろ?(白目)
良い性格してる鯖筆頭コンビではあるだろ?(白目)
884: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 13:55:02 ID:CEy7ytug0
Apoにコワいジャックちゃんをみんなに知ってほしい
892: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:03:48 ID:JfkwMROo0
CCCは今でもCCCルートより各鯖ルートが真EDと思ってる
特に無銘ルートはザビも復活できてよかったねってほっこりする
特に無銘ルートはザビも復活できてよかったねってほっこりする
901: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:08:33 ID:L.ldjUvw0
>>892
CCCだと
月の裏ザビ→桜と地上でランデブー
月の表ザビ→俺は月の王になる
地上オリジナルザビ→凛ラニと逃避行
って形で同時に存在できるし真も偽もないんじゃないかね
CCCだと
月の裏ザビ→桜と地上でランデブー
月の表ザビ→俺は月の王になる
地上オリジナルザビ→凛ラニと逃避行
って形で同時に存在できるし真も偽もないんじゃないかね
913: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:21:16 ID:nLTGZePE0
>>901
凛ラニ逃避行はCCCじゃなく無銘√では
桜に惚れてザビの優勝が確実ではないCCC経由だと発生するか不確定事項
丸く収めたい思考はわからんでもないけど
凛ラニ逃避行はCCCじゃなく無銘√では
桜に惚れてザビの優勝が確実ではないCCC経由だと発生するか不確定事項
丸く収めたい思考はわからんでもないけど
914: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:27:13 ID:zaz9FDMY0
EXTRAの地上はレオ√でレオ生存しないと西欧財閥が東洋人の差別を始めて更に劣悪な支配になるし詰んでるイメージしかない
一応、地上からムーンセルに移民する人が増えることもあるらしいけど過程が気になる
916: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:30:46 ID:OxBv5yso0
無銘ルートではNPCの方の白野は優勝後そのまま消滅
917: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:31:58 ID:nLTGZePE0
他の三人と違って助けに来ないしな無銘…
918: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:38:15 ID:JfkwMROo0
オリジナルザビはNPCザビの記憶をうっすらとだけど持ってるしあれはあれで救われてると思う
919: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:41:16 ID:OxBv5yso0
ちなみに鯖ルートもCCCルートもフラグへし折って終わらせるとそのまま5回戦終了直後に飛んで
俺たちの戦いはこれからだで終わり
続編展開とかが考えやすいからかドラマCDとか漫画の無印EXTRAは一通り話やった後にCCCの嫁王ENDに飛ぶ
俺たちの戦いはこれからだで終わり
続編展開とかが考えやすいからかドラマCDとか漫画の無印EXTRAは一通り話やった後にCCCの嫁王ENDに飛ぶ
922: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:45:47 ID:0l4fPzMk0
FGOプレイヤーでCCCやってないの多いのかって言うけどPSP時代のゲームが触れてないのはそら結構いるだろうなって
もう結構前のゲームだろ
もう結構前のゲームだろ
923: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:47:15 ID:LTYlRjtk0
pspはもう16年前のゲーム機だからな
925: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:51:26 ID:oIPqZ6dw0
>>923
エイプリルフールは終わったぞ……?(震え声
エイプリルフールは終わったぞ……?(震え声
924: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:50:46 ID:.SlXVMn.0
スタジオBBがリメイク出してくんねえかなEXTRA
926: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:51:35 ID:CEy7ytug0
一応アーカイブあるからvitaでも遊べるけど
シリーズ二作目だから順を追いたい人は先にEXTRAプレイしようとするのかも
シリーズ二作目だから順を追いたい人は先にEXTRAプレイしようとするのかも
931: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:55:24 ID:0l4fPzMk0
>>926
vitaも生産終了したしなあ
vitaも生産終了したしなあ
927: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:52:29 ID:OxBv5yso0
まぁ今のユーザーはゲームはFGOオンリーにアニメをちょこっとみたいなタイプが多いんだろうなとは思う
928: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:53:36 ID:rzuHW1K.0
Zeroまでは最近のFateですよね?
930: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:54:17 ID:r7z1luwQ0
>>928
アニメ放送がいったい何年前かな~
アニメ放送がいったい何年前かな~
929: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:54:14 ID:JfkwMROo0
ZeroとUBWと映画HFでSNのほうもある程度知るようになった人も大勢いると思うけど
932: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:56:30 ID:btJIGvQM0
クソゲーだからやらんでいいシナリオ本でも読んどけ
933: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 14:59:58 ID:rzuHW1K.0
>>932
FGOしながらそんなん言う?
FGOしながらそんなん言う?
934: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:01:25 ID:OxBv5yso0
育成はめんどくさいけど面白いよEXTRA
935: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:02:18 ID:8MUMlD8o0
CCCはともかくEXTRAは正直おすすめしにくい
936: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:02:43 ID:YLfOL6lc0
レベルが上がるごとに習得する経験値が減るのが納得いかなかった
レベリングして楽にボス戦に行ってはダメなのか
レベリングして楽にボス戦に行ってはダメなのか
937: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:03:33 ID:H40GbUZI0
cccで多少改善されたけどextraの戦闘システムがプレイヤーに与えてくるストレスは初期FGO以上だから
943: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:09:13 ID:nLTGZePE0
>>937
初期FGO以上はないわ
ロードとメンテと実装詐欺だけを思い返してもイライラするw
初期FGO以上はないわ
ロードとメンテと実装詐欺だけを思い返してもイライラするw
938: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:04:12 ID:85KnbfkE0
extraもcccも今ほど情報を容易に手に入れられなかったし、戦闘システムが合わないのと人によってはアルコ絵が無理ってのも知り合いにいた
extraやったけどそれで挫折してcccはいいやってのもいたな
extraやったけどそれで挫折してcccはいいやってのもいたな
939: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:06:32 ID:l8ls9TnwO
CCCは演出的に必要なのは解るけど闇のなかをノロノロ進むとこが周回ん時は面倒臭くてなぁ
940: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:06:54 ID:JfkwMROo0
ZeroApoCCCとコラボストーリーがあったのにHFコラボはただのガチャと礼装配布だけにとどまってるのって冷静に考えたらカルデア側に誰も桜を救える手段を持ってないからなんだな
無理にコラボストーリーやったら桜を殺すかマシュも泥に呑まれてマシュオルタになってぐだの手で殺さなきゃいけないっていう最悪の結末しかないし
無理にコラボストーリーやったら桜を殺すかマシュも泥に呑まれてマシュオルタになってぐだの手で殺さなきゃいけないっていう最悪の結末しかないし
941: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:06:57 ID:nLTGZePE0
EXTRAのシナリオ集は抜けが多すぎて糞だからなあ
まだプレイ動画見た方がマシ
まだプレイ動画見た方がマシ
942: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:07:48 ID:OxBv5yso0
シナリオ集は校舎内のモブマスターの会話が収録されてないんだよね
あいつら色々なドラマを持っておるのだ
あいつら色々なドラマを持っておるのだ
945: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:12:30 ID:.RUSYsNo0
EXTRAは面白いけど周回前提ゲームなのにわりと周回するときにめんどい
みたいなちぐはぐ感があってはよリメイクしてほしい作品のひとつ
とはいえいろんなものがリメイクされないから
型月作品のリメイクは望むだけ無駄よな……
946: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:13:05 ID:onMec4RA0
エクストラのゲーム性はまごうこと無きクソゲーだけど
やらないとCCC楽しめないしBGMやモブとの会話はシナリオ本には無いからゲームでやっておいた方が良いとは思うけど
本当にクソゲーなのでオススメはしない
やらないとCCC楽しめないしBGMやモブとの会話はシナリオ本には無いからゲームでやっておいた方が良いとは思うけど
本当にクソゲーなのでオススメはしない
947: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:16:38 ID:nLTGZePE0
しかしFGOが一年二年で終わらないとはなあ
β版どころかα版と罵られてた初期が懐かしい(泥勢)
β版どころかα版と罵られてた初期が懐かしい(泥勢)
948: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:16:47 ID:HtGpYy5o0
まぁ一番、SwitchやSwitchLite、あるいはPSストアでDL化配信が望まれてるのはEXTRAシリーズか
個人的にはタイころシリーズをDL化してほしかったけど
アンコの方はPSストアで配信出来ると思うんだけどなー
949: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:16:57 ID:sAg/A4xo0
タイコロ、extra、アンコを経験していたからこそ
FGO初期の地獄をファンは「型月ゲーのゲーム性が糞なのはいつものこと」で耐えていた
FGO初期の地獄をファンは「型月ゲーのゲーム性が糞なのはいつものこと」で耐えていた
950: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:17:56 ID:OxBv5yso0
EXTRAの雰囲気を何となく感じたいならドラマCDなんかもお勧め
ゲーム戦闘だからですっ飛ばしてた部分の描写もしっかりしてて面白い
ゲーム戦闘だからですっ飛ばしてた部分の描写もしっかりしてて面白い
951: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:18:01 ID:r7z1luwQ0
それまでの稼ぎがなかったら終わってたやろな
952: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:18:55 ID:grIgN.z20
何を言ってるんだアニメがあるだろうEXTRA
953: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:19:27 ID:P8nbSSbE0
つーかテラ系ってどうなったの?音沙汰なしでうやむやになるのかい
954: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:19:28 ID:BLf/wclM0
新規への配慮もばっちりだぞ
955: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:21:18 ID:N2rum.D20
あなたのFateはどこから?
958: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:24:53 ID:0l4fPzMk0
>>955
ナデシコ→arucadia→fate二次→PS2fate→extraの流れ
割と変な入り方してる自覚はある
ナデシコ→arucadia→fate二次→PS2fate→extraの流れ
割と変な入り方してる自覚はある
956: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:23:01 ID:OxBv5yso0
遅いなぁ…EXTRAのアニメ化…
961: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:25:56 ID:nLTGZePE0
ところで月リメはどうなったんですかね!?
963: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:27:47 ID:uIrasVPY0
普通にDEENのアニメから入って空の境界アンコまほよzeroって嵌まってったな
月姫は漫画しか知らんからここじゃにわかもいいとこだな
月姫は漫画しか知らんからここじゃにわかもいいとこだな
964: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:28:33 ID:maOzwaow0
zeroアニキッズっですまん
965: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:29:47 ID:OxBv5yso0
今年は月姫リメイク発表12周年のメモリアルイヤーだぞ
とうとう干支が一回りしちまった
とうとう干支が一回りしちまった
966: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:31:16 ID:grIgN.z20
その時はキッズも今では成人やアラサーとか時間の流れははやいでぇ
968: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:32:26 ID:4xGkQZLk0
ここにいる人たちは月姫から型月につきあってる筋金入りの人たちなんだよね?
970: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:34:52 ID:r7z1luwQ0
ここでも月姫ゲームやったことある奴は多数派ではないだろ
971: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:35:41 ID:LTYlRjtk0
ゼロアニメが9年前だからそこから入った人も今やなかなかの古参だよな
972: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:38:38 ID:YLfOL6lc0
Fateから入ったので月姫知らないから手を出してみよう
書籍はかさばるしリメイク作ってるらしいそゲームだから複数ルート見れるしそっちにしよう
あれから長い長い年月が過ぎた…←いまここ
書籍はかさばるしリメイク作ってるらしいそゲームだから複数ルート見れるしそっちにしよう
あれから長い長い年月が過ぎた…←いまここ
973: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:40:05 ID:85KnbfkE0
月姫原作はともかくメルブラはやったことある人は多いでしょ
バージョンが多くてリーズって誰やねんとなったことがあるが
バージョンが多くてリーズって誰やねんとなったことがあるが
976: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:41:47 ID:CEy7ytug0
zeroから入ったが、その時直近の最新作がApoだったから読んで
蒼銀も出てそろそろ源流もやっとくかとSNプレイしてUBW見た直後にFGO開始だったわ
EXTRAは途中で投げちまった
蒼銀も出てそろそろ源流もやっとくかとSNプレイしてUBW見た直後にFGO開始だったわ
EXTRAは途中で投げちまった
977: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:42:35 ID:nLTGZePE0
メルブラは地元のゲーセルが潰れてな
978: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:42:43 ID:sAg/A4xo0
PC版SNからのにわかだけど、自分好みのジャンルを作る作者や会社を見つけると残らず摂取したくなるので
直ぐに月姫、らっきょも追いかけた
らっきょは図書館にもあるしな
直ぐに月姫、らっきょも追いかけた
らっきょは図書館にもあるしな
979: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:42:58 ID:tkHOCmBs0
今って中古以外で月姫をプレイする方法あるんだっけ
こないだその話題で聞いたらFateから月姫へ逆走したやつが多かった
こないだその話題で聞いたらFateから月姫へ逆走したやつが多かった
983: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:47:35 ID:38Wfoo4E0
歌月十夜やったことある人は少なそうだな
986: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:51:12 ID:GkhgMyzM0
ワラキアの(中の人の)怪演に惹かれてやってきた頃は、
こんな沼にまで入っちまうとは思わなんだぜ
こんな沼にまで入っちまうとは思わなんだぜ
989: 僕はね、名無しさんなんだ 2020/04/04(土) 15:54:42 ID:wtQvTiG60
思えば最初に触れた型月作品は月姫アニメだったが、当時はこの作者の世界に嵌まるなんて微塵も想像してなかったな