568: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:27:07 ID:6QzwJDK20
CCCコラボのストーリーは是非マシュとダヴィンチにもカルデアの闇を見てほしかったわ
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:27:52 ID:jSuaQF7w0
>>568
ぐだよりその二人のがよっぽど知ってるだろ
ぐだよりその二人のがよっぽど知ってるだろ
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:32:35 ID:Xx8CPBqM0
>>570
主人公所属組織が清廉潔白じゃないどころか非道上等、お上恐いヤバイ
主人公より先に長く勤めてる奴程知ってるってよくあるしね
俺は黒の教団で学んだ
主人公所属組織が清廉潔白じゃないどころか非道上等、お上恐いヤバイ
主人公より先に長く勤めてる奴程知ってるってよくあるしね
俺は黒の教団で学んだ
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:31:35 ID:hm/HuvSM0
>>568
マシュ自体がカルデアの闇だしなぁ
マシュ自体がカルデアの闇だしなぁ
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:15:18 ID:6QzwJDK20
>>570
>>573
あーそっか
マシュ自体がカルデアの闇だとしたら2部ラストも悲しい終わり方しそうな気がしてきた
>>573
あーそっか
マシュ自体がカルデアの闇だとしたら2部ラストも悲しい終わり方しそうな気がしてきた
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:38:37 ID:gjbLI8jY0
大人ダヴィンチはマシュの境遇を知ってキレた上に退去を選ぼうとしたらしいからな
ロマンがいたから何とか踏み留まったが
ロマンダヴィンチマシュみたいに善良な人達がカルデアの闇を知りつつも根本解決できず対処療法しかできないのは少し悲しい
だからこそレフ爆弾が偉大な訳だが
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:44:40 ID:t0cWPg0A0
死んだ人間にも善良な人はいたっしょ多分
今のところ素性割れてるのがクリプターだけだからレフ爆弾の功績は大きいけど
今のところ素性割れてるのがクリプターだけだからレフ爆弾の功績は大きいけど
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:47:37 ID:BYVVdn6E0
終章の台詞曰わく、スタッフ20名くらいしか残らなかったんじゃないっけ?相当死んでるよね
安易にグッジョブとは言い難い
安易にグッジョブとは言い難い
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:59:14 ID:D5M/5Tqk0
>>577
終章というか特異点Fのロマニとマリーの会話の時点で正規スタッフはロマニ含めても20人にも満たないっていってたからもっと少ない
そしてシャドウボーダーに乗り込めたスタッフが8名だからさらに半分くらい死んだ

終章というか特異点Fのロマニとマリーの会話の時点で正規スタッフはロマニ含めても20人にも満たないっていってたからもっと少ない
そしてシャドウボーダーに乗り込めたスタッフが8名だからさらに半分くらい死んだ
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:48:25 ID:jSuaQF7w0
元々は200人くらいいたんだっけ? カルデア
9割爆殺とか殺りすぎ
9割爆殺とか殺りすぎ
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:54:34 ID:Xx8CPBqM0
安心しろ、其処からオブリチニキ来襲で更に減る
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:55:24 ID:pMx0pPFE0
レフたちは何かを知っていて行動してるから彼らの正義(言い分)はあったんだろうな
ただ神の視点と人の等身大の視点だと感じるものは違うというか
大を取るか小を取るかみたいな
このテーマちょくちょく出てくるしきっと理由説明された時にまた出てくる
ただ神の視点と人の等身大の視点だと感じるものは違うというか
大を取るか小を取るかみたいな
このテーマちょくちょく出てくるしきっと理由説明された時にまた出てくる
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:58:14 ID:jSuaQF7w0
>>581
まぁ、2部のPVで白紙化予期してましたって杉田ボイスで言ってるからな
まぁ、2部のPVで白紙化予期してましたって杉田ボイスで言ってるからな
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:01:06 ID:gjbLI8jY0
>>581
レフ達ゲーティアは何かを知っているだろうけどオルガマリーが異星の神に再利用されてる辺り全てを知っている訳ではなさそう
少なくとも敵同士の計画がぶつかり合っているはず
クリプターと異聞帯の王、異星の神とコヤンスカヤ、異星の使途達とベリルみたいに敵同士が微妙に対立してるのがカルデアの唯一付け入る隙よね
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 15:58:34 ID:EmIVPfEc0
あれ? カルデア襲撃で結構死んだと思ってたけど、実は10人ぐらいしか死んでないのか
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:01:01 ID:jSuaQF7w0
>>583
元々20人未満で2部序章で脱出成功したスタッフが8人なので半分ぐらい死んでる
元々20人未満で2部序章で脱出成功したスタッフが8人なので半分ぐらい死んでる
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:10:27 ID:D5M/5Tqk0
強いて言うなら新所長が連れてきた取り巻きは死んでそう
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:13:47 ID:D5M/5Tqk0
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:17:28 ID:D5M/5Tqk0
ゴルドルフが連れてきた人員が50人
それが補充されるべき欠けた8割のスタッフと考えるともっと少ないか?
それが補充されるべき欠けた8割のスタッフと考えるともっと少ないか?
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:18:21 ID:jSuaQF7w0
>>591
ゴッフが連れてきた連中って愚連隊紛いみたいな事言ってなかった?
ゴッフが連れてきた連中って愚連隊紛いみたいな事言ってなかった?
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:21:18 ID:D5M/5Tqk0
>>592
今序章見返してたら「魔術協会に選ばれた新しい所長とその子飼いのスタッフたち」って言われてたから実態はどうあれ表向きは新スタッフではあったと思われる
今序章見返してたら「魔術協会に選ばれた新しい所長とその子飼いのスタッフたち」って言われてたから実態はどうあれ表向きは新スタッフではあったと思われる
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:25:03 ID:jSuaQF7w0
>>595
そういえば連れてきたスタッフはカルデアの基材ろくに使えんかったとか言ってたな
そういえば連れてきたスタッフはカルデアの基材ろくに使えんかったとか言ってたな
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:20:59 ID:GDLoNitU0
もう所長が全員の名前を読み上げられるくらい減ってしまった
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 2021/02/28(日) 16:23:41 ID:GDLoNitU0
所長と仲悪くはなさそうだったあたり完全な悪人連中でもなさそう